2011年3月11日
とてもスゴイ光景をテレビの中で見てしまいました。
生放送で流れる…同じ日本の中の・・・・同じ時間の風景。
生まれて初めての光景でした。
現実なのか・・・・・。
空から見ていた状況を、見るだけで何も出来ない自分がいました。
ちっぽけで無力な自分に悔しさと涙だけがこぼれました。
・・・・・・・・・・・
でもきっと沢山の人が手をつなげば
この困難も乗り越えられるはず。
水神之森ができることを考え実行します。
<シロの通訳yOu がお送りする 番外編日記in 東京>
滞在中に東京の友人達にひさびさ会った。
友人達の中には、とっても疲れていたりストレスをかかえていて、
上手く表現できないけど、どんよりとした状態だなぁ〜って感じだった。
よく考えてみれば、水神之森に訪れる30代〜50代の人達も同じような状態だったりするもんね。
みなさん水神之森に来て温泉に入ったり、散歩をしたり食事したり・読書したりシロ達との触れあいで、バランスを崩した心とからだをニュートラルな状態に戻してるんだものね。
そっか!ニュートラルに戻せる場所があればいいのだ!
と急に思い立った私は、フリーペーパーで見つけたある場所へ向かった。向かった先は、私のホームグランド「中野」
中野でも妖しげな雰囲気をかもし出す一角にある
「ワールド会館」2階にあるバー。
その名は「坊主バー」
その名前をフリーペーパーで目にした時に、
ピンと私の感が働いた。
扉を開けてみるとそこは、薄暗い店内にブルーの光が
心をおちつかせるお香の香りがする、いたってバーな雰囲気。
カウンターには6人くらい先客が
・・・ひとまずボックス席に案内される。
見渡すとまんだらに南無阿弥陀仏
・・・・安室ちゃんとインリンさんのポスター・・摩訶不思議。
マスターの一言「お会いするの初めてじゃないですよね。」・・・・・・「きっと前世でお会いしていたのでしょう。」・・・・女の人にいつも言っているのかしら??
でも私もどこかで会った事があるような気がするのは、とても不思議な感覚だった。
坊主バーらしく、カウンターでは「お墓は移さない方がよいでしょうか。」「来世はあるのでしょうか。」など他のバーでは聞けない会話に、ウキウキ。
実は私は水神之森に来て以来、色んな宗派のお坊さんや神官さんたちにお会いする機会が増えた。
以前にもお坊さん達にこんな話を聞いた事があった。
「昔お寺は、みんなが集まり語らう場所だった。お坊さんは今の精神科医の役割を果たしていた。」
まさしく坊主バーはそんな場所。
マスターは正真正銘・真宗大谷派のお坊さん[釈源光さん]ことhikkyさん。
坊主あたまに低音ボイス、話す言葉は優しさに満ちている。
疲れてる友人達に教えてあげよう!
帰ったらお友達のお坊さん達に話してあげよう!
「坊主バーか坊主喫茶 めちゃめちゃオススメ!お店開いてみたらいいのに〜」ってね。
今中野に住んでいないのはとても残念だけど、坊主バーにhikkyさんに出会えたご縁に感謝。
またお伺いしますね。
皆さんも疲れたら坊主バーに足を運んでみてはいかがですか?
東京都中野区中野5-55-6 ワールド会館2F
03-3385-5530 (電話・FAX)
<シロの通訳 yOu がお送りする 番外編日記 in 東京>
きっと今も東京に住んでいたら・・・・
毎週リフレッシュという名のもとで都内の温泉巡りをしていたことでしょう。
そんな私が今回訪れたのは、後楽園内にあるラクーア
●入 館 料 2,565円
●ヒーリングバーデ 525円
●深夜割増料金 1,890円
九州の温泉と比べるとちょっとお高いかなっと思わせるお値段ですが、
きっと働く大人の女性にはピッタリのSPAだと思いました。
ポイントは、ヒーリングバーデというリゾート空間を利用すること。
ヒーリングバーデは5つの低温サウナと休憩スペースがある空間。
(約5度の暗い青い空間でゆらゆらしているクラゲは心癒されました。)
お疲れの時は、一日ラクーアで過ごしてリフレッシュする事をオススメします。
きっと平日のせいもあるのだと思いますが、子供の騒ぐ声もザワザワ混み合った
湯船に入ることもなく、のんびりしたボーっと時間を過ごせました。
デッキチェアやベッドでの休憩も快適。
サウナも岩盤浴も苦手なこの私が、はじめて眠ってしまいました
室温約45度の「黄土房」で。
気持ちよかった〜
そして笑えるのがジェットコースターの爆音で目がさめました。
さすが後楽園内!!
そんな事もなんだか笑える私も、ちょっとは成長しているって事かなぁ。。なんて思ったりして。
リラクゼーションメニューも豊富。
ロミロミ・タイ古式マッサージ・足つぼマッサージ・あかすりetc・・・・。
カラフルなボトルを選ぶオーラソーマまでヒーリングバーデに行く途中にありました。
食事もエステもすべて腕にはめてあるリストバンドで1つでOK.(最後に精算)
なんだかとても幸せな一日でした。
水神之森のいつかそんな場所に・・・・・道のりは長い!!
<シロの通訳 yOuがお送りします 番外編日記 IN 東京>
東京に戻ってきました。
東京は人生の半分近く住んでいたので、私のホームグランド。
そんな中でも「帰ってきた!!ほーーっ」とするのは、中野。
中野にいるとあっという間に、ワープして今も中野に住んでいるような気になるのです。
いつものようにブロードウェイを抜けて、新井薬師商店街を歩いてスグ
右カドにある黒い建物が今日まず目指す場所。
「papabubble」パパブブレ
美味しい金太郎飴が売っているお店です。
スペインに本店があって、日本には中野の新井薬師にしかお店がありません。
ココを知ったのは、東京からのお客さんのお土産。
アメなんて・・・と思った私を、びっくりさせたパパブブレのキャンディ達。
色んなカラフルな金太郎飴を口に入れると、色や絵によって口に広がるいろんなフレーバー&味。 スッパイ 甘い
フルーティ
スペインの人ってこんなに美味しくってキレイなキャンディで育っているから、美的感覚が鋭いのかしら〜なんて思いながらお買い物。
プレゼントや引き出物にはオススメです。じゃーん新井薬師商店街をバックに
パチリ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |