2009年01月31日

目が見えない??レオ君

毎朝、ボクの通訳さんは、ボクに今日来るお客さんの事をわかりやすく教えてくれるんだ。
例えば車イス車椅子の人だったら「足が痛い痛い人」 小さな犬犬だったら「Small ワンワン」
今日は「Big &Good Boy ワンワン犬」で「目が痛い痛いワンワン犬」が来るらしい。
大きなオス犬って苦手なんだよなぁ〜あせあせ(飛び散る汗)
(だから水神之森ではオス犬は10キロ以下限定なの)
だってみんなボクを見ると噛み付いたり・スゴイ威嚇をするんだもの。
ボク自身は平和主義黒ハートなんだけどね。相手犬にはなかなか伝わらないんだろうね。
今回特別にレオ君犬を受け入れたのは、
犬がT型糖尿病で5歳の時から目が見えなくって、それなのにとても優しいのんびりとしたフレンドリーな犬だと聞いたからなんだって。
(T型糖尿病は、自分のリンパ球が間違って、大切なインスリンを作る部分を破壊してしまって
自分でインスリンが作れなくなってしまう病気なんだよ。)

ジャ〜ンレオ君犬到着!01.31 reo.jpg
ボクよりちょっと小さいかなぁ〜。白くてフワフワ「サモエド」という種類の犬だ。
お尻チェック・お鼻を近づけてご挨拶
あの大型犬が苦手のアトム犬も、レオ君犬のお尻を嗅がせてもらったらスグに落ち着いた。
優しい男だ!
exclamation×2 安心をしてぼーっとしていたボクのお尻に、レオ君頭突きexclamation&question
ケンカを売ってるのか・・・・??  うん?   目が痛いってどういうこと??
帰る時になってわかったんだ。「目が痛い痛い」って見えないってことなんだね。

01.31--siro-reo-yokome.jpg

でも見えないのに、
上手にお散歩するし、
食べ物があるのはボクよりも早くスグ察知するよね。

ほら
この写真だってカメラ目線かわいい

見えない分、他の臭覚や聴力が働くんだね。
ある意味ボクよりもずっと賢いレオ君犬でした。

ボクは11歳・レオ君10歳
今度は一緒に散歩に行こうねるんるん  元気でねグッド(上向き矢印) また会えるの楽しみにしてるよるんるん
01.31.jpg
その時の模様はレオ君のパパもブログに書いていま〜す。よかったら覗いてね。
  レオ君パパのブログ  http://samoleo.exblog.jp/10286853/



posted by シロの通訳 at 00:00| 大分 | Comment(0) | 水神之森日記(出会いや出来事) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月22日

本日ボクの休日だワ〜ン♪

ひさびさのボク犬のお休みかわいいです。
お休みは、ボクを中心に通訳さんが過ごしてくれるんだ。
まずは気疲れによる肩こりと腰の痛みに、ハリに山口鍼灸院へ。
01.22 hari-..jpgあっ!イヌ犬も肩コリするんです01.22-hari.jpgよ。
人間の顔色をうかがったり、つらいことや悲しい事があった人がやってくると、
ボク犬もなんだかカラダ゙の具合が悪くなったりするんだ。
その辺がお仕事をもっているイヌのつらいところです。
この神経質なボクも、だんだんと山口先生に慣れて、最近はとてもリラックスです。
皆さんも自分がリラックスする為の場所や方法を知っておくといいですよ。
もちろん 温泉もリラックスに最適です
(ボク犬も時々温泉いい気分(温泉)に入るんだよ。水神之森の温泉いい気分(温泉)はタンクに貯めずに、炭酸ガスを抜けないように工夫をしているからポカポカかわいい 体中が暖まると痛みがとれるんだよね。るんるん

そして、ハリを終えてからお散歩るんるん
そして「豆の力屋」っていう大分県産の石挽き豆腐で知られたお店に寄り道。
今日は、お店の人と入口で待機。01.22 mamenochikara.jpg
通訳さんに大豆で作ったお菓子をおねだり。 
だって今日はボクのオフの日なんだexclamation×2
ドーナツにシュークリームにケーキにパンに・・・・・・全部大豆やお豆腐でできてるんだよ。

やっぱりお休みの日は、お散歩&ハリ&美味しいもの&ドライブ
このラインナップじゃなきゃねグッド(上向き矢印)。人間もイヌ犬も一緒さ!
posted by シロの通訳 at 00:00| 大分 ☔| Comment(0) | ボクの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月16日

柿の剪定はむずかしい

昨日お泊りしたご兄弟とその奥さま。
いつものように、ボクの通訳さんとお話をするうちに果物作りのプロと判明
福岡でみかんや果物を作り、「じぃ&ばぁー」というお野菜や果物を直売しているという。

果物ってね、何にもしないで美味しい実がなるって思ってたけど、人間や虫さんや鳥さんのおかげで実をならすんだって。
イヌ犬は何もお手伝いしていないかも・・・。すみませんあせあせ(飛び散る汗)

ウチの柿の木が一度も剪定されずに大きくなっているので、チェックアウトの前に剪定を教えて欲しいとボク犬の通訳さんがお願いした。
お客さんは快く引き受けてくれたようだるんるん。よかったね通訳さん1.16. g&ba.zentai.jpg
「ホイ」「これは害虫だよ。」1.16. g&ba.musi.jpg
足もないし、一見白い固まりが木にくっついている。1.16. g&ba.jpg
白い固まりを裏返してみると・・・・血液がたまっているかのように中心が真っ赤だ。
「この害虫は、木から剥がすと死んでしまうんだよ」
いろんな虫がいるんだね。またひとつ勉強になりました。
剪定は難しそうだね。まだまだ色々お勉強ですよ!ボクの通訳さん。
しかし、柿の木がプロに切ってもらって、とても気持ちよさそうだるんるん
ありがとうございます。「じぃ&ばぁー」さん
posted by シロの通訳 at 00:00| 大分 ☁| Comment(0) | 水神之森日記(出会いや出来事) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月01日

畑に興味がある3歳?5歳? その2

じゃ〜ん2009年が明けましたね晴れ
何にも変わらない一日なのに、イベント好きな人間達にとって昨日今日と特別な一日のようです。犬のボク犬にはその違いはわかりませんたらーっ(汗)
さて、昨日につづいて連泊中なつきちゃんかわいいハルちゃんかわいい
今回は念願の除夜の鐘もつけたので、大満足の水神之森のようです。
もちろん今年もボク犬アイドルの座を彼女達に奪われております。

朝からなつきちゃん、「大根グッド(上向き矢印) 大根グッド(上向き矢印)とワクワクしています。
通常人間の子供は、畑に行くと2パターン。
  1. わーいと行ってみたが、土をさわれずにどうしてよいかわからない子。
  2. 勝手におたまじゃくしを触ったり、泥んこ遊びを始める子。
やっぱりなつきちゃんハルちゃん、2番でした。
ボクの通訳さんに、宝物さがしのように畑の地図を書いてもらって、嬉しそうに大根さがすなつきちゃん。
結果は・・・・・・・
            01.01-natuki&haru.jpg
じゃ〜ん なつきちゃん念願の大根ゲットぴかぴか(新しい) ハルちゃんニンジンゲットぴかぴか(新しい)です。
・・・・・・・・
よ〜く考えると小さな子供が引っ張って抜けるということは・・・・
・・・・水神之森の大根は未熟ものexclamation&question
売り物になる野菜を作るってのは、大変なことなんだね。
posted by シロの通訳 at 00:00| 大分 ☁| Comment(0) | 水神之森日記(出会いや出来事) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする