2008年02月27日

ホワイトハスキー 見つけた!

人間の女性は「偶然」とか「運命」とか言う言葉が好きなようだ。

2.27 paku-chan.jpgボク犬の通訳さんも今日帰ってくるなり、
「スゴイの!白いハスキー犬に偶然会ったのるんるん」と嬉しそうにボクに話はじめた。
ボク犬の通訳さんは、
ボクに似た白い犬を見ると知らない人でも話かける。
「きっと偶然じゃないわ揺れるハート!必然ね。シロ揺れるハート」ボク犬は黙って聞き続けた。
「美容院を出たら白い犬がお散歩してて、可愛いですね!ウチにも白いそっくりな犬がいるんです。長湯温泉いい気分(温泉)なんですが・・って声をかけたらね。
「シロちゃんですか?」って言うの・・・・・・」

通訳さんは話が長いのでまとめると、
たまたま白い犬を見つけて声をかけたら、ボクと同じ鍼灸院に通っているもう1匹のハスキーだった。
ハスキーって聞いたからてっきりツートンの模様がある犬だと思ったら、真っ白なハスキーだった。
運命的な出会いだった。と言う事だ。
※ホワイトハスキーは80頭?800頭?に1匹しか生まれてこない珍しい色の犬。

真っ白なハスキーの名前は「白と書いてパクちゃん」
14歳?16歳?オス。
只今 皮膚病と腰と胃腸の具合が悪くて
大分の「わたなべ動物病院」と「山口鍼灸院」に通院中。

またまたそれを知ったボクの通訳さんは、
あれ以来パクちゃんに水神之森の温泉いい気分(温泉)地下水たらーっ(汗)をおうちに届けている。

ボクはパクちゃんが元気になったら一緒に散歩する約束をしているんだ。
早く元気になって散歩しようね。パクちゃん
ボク犬達が並んでお散歩したら、みんなが珍しくおもうだろうね。
その時は、ボクも「ホワイトハスキー」ってことにしておいてね。



posted by シロの通訳 at 00:00| 大分 | Comment(0) | ボクの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月25日

長湯ダム

2.25 nagayu-damu.jpgボクはお散歩とドライブが大好き
だからこのブログって言う日記も話題がつきないんだ。
(通訳さんのせいで、更新が遅れているらしいけど・・・・
 着実に1ヶ月遅れで更新はしているそうなので ヨロシク わん
 がんばれよ!ボクの通訳youさん!)

さて今日はウチから2キロ歩いて30分くらいの場所にある
  長湯ダム (大分川水系芹川)
ダムを渡っていくと「やすらぎ広場」って言う休憩所がある。
ちょっとそこに行くまでの吊り橋が怖いけど(ボクは原尻の滝のつり橋を渡って以来揺れる道が苦手なんだ。)、なんだかのどかでステキな場所。
遊歩道もあるからダムが一周できるんだ。
釣りをしている人・絵を描いている人 
ぼーっとするのには最適な場所だね。
長湯温泉に訪れた時は、ぜひダム周辺のお散歩をオススメします。

posted by シロの通訳 at 00:00| 大分 | Comment(0) | 長湯温泉その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月24日

今度は「ひかわきよし」さん?

2.24 hikawa-kiyosi.jpg「ひがしこくばる ちじ」さんバッグに続いて
今日は「ひかわきよし」さんっていうキャラクターのキーホルダーをつけたお客さんがやってきた。
実は去年は、「ひかわきよし」さんバックを持ってきていたんだ。
ふ〜ん
どうも人気者になると、みんなバックになるんだね。

このバックの持ち主の奥様は温泉にきたり食事にきたり・カラオケをする方で、「ひかわきよし」さんって歌を歌う人のファンだって言うのは聞いていたんだ。
今日じっくり話を聞くと、
奥様は乳がんという病気と闘っているそうで、「ひかわきよしさん」がいるから治療も頑張れるって。
何とexclamation
彼がコンサートに九州に来る日は、(実際はコンサートに行けるかどうかは抽選で決まるからわからない。)
「先生!きよしちゃんがこの日は九州に来るから治療は別の日にしてね。」
と先生にお願いするそうだ。
つまり「ひかわきよし」さんが奥様の生きようとする力になっているんだ。
人に勇気を与えるってスゴイよ。

    氷川きよしさんへ
あなたの活躍をみて、病気や困難に負けずに頑張ろうと思っている人がいます。
どうぞ そんな人達がいる事を時々は思い出して ずっと輝き続けて下さいね。

奥様!届くかわからないけどメッセージしておいたよ。
ボクも今以上に人の役に立てる犬犬になりたいなぁ〜。

posted by シロの通訳 at 00:00| 大分 | Comment(2) | 水神之森日記(出会いや出来事) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月17日

ひがしこくばる?ちじ?

水神之森はお泊りもできるけど、日帰り温泉もお食事だけでもお茶だけでも出来る場所だ。
今日派手な紙袋を持ったお客さんが温泉にやって来た。
2.17 higasikokubaru.jpg?????
ボクの通訳さんが教えてくれた。
「この絵は宮崎の東国原さんよ!知事さん」
?????
紙袋に書かれた色んな表情の「ひがしこくばるさん」だ。
こんなに絵になるなんて、めちゃめちゃ人気のキャラクターなんだね。
可愛い・・・・とは言えないんだけど。
何だか面白いね。  
それにしてもスゴイデザインのバックが宮崎では売っているんだね。ビックリexclamation
posted by シロの通訳 at 00:00| 大分 | Comment(0) | 水神之森日記(出会いや出来事) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月15日

常連さんがバレンタインデーに♪

2.14 義理チョコ.jpg今日は年に4〜5回長崎からお泊りに来てくれるリッキーちゃん。
ボクとアトムにプレゼントだ!
うん?
これって白い犬?
何でできてるの?
甘〜いニオイがするよ!
「バレンタインデーだから二人にチョコレート」
・・・・・・・ボクはチョコレートが食べられない・・・・・。
お気持ちだけ頂きます。ありがとうねリッキーちゃん!

いつもリッキーちゃん達は、ボクの通訳さんにケーキを特注する。
今日は・・・・・何だか可愛いケーキだね。2.14 cake.jpg
犬の足跡もついてるよ。
前回は、シフォンケーキのクリームハーフ&ハーフだったものね。
だんだんボクの通訳さん!ケーキ作りの腕が上がってるね。

posted by シロの通訳 at 00:00| 大分 | Comment(0) | 水神之森日記(出会いや出来事) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月14日

大学対抗!温泉巡り

2月14日バレンタインデーという、女の子が男の子に「大好き」って言う日らしい。
そんなラブって感じとは大きくかけ離れて
長湯温泉では大学対抗の「1日でいくつ温泉は入れるか」大会が開催された。
        朝10:30スタート → 午後4時まで
各チームサイコロを振って行き先を決める→目的地入浴→スタンプ→サイコロ
この順番を繰り返して5時間半で竹田市の温泉がいくつ入れるかというゲーム。
温泉には肩までつからなくてはイケナイ!とか
全員が入浴しなくてはならない!とか
色々な条件があって、できるだけ急いで入浴して沢山の温泉に入らなくてはいけないなんて
めちゃめちゃ疲れそう・・・。
つまり全部で参加施設が36。一番遠くは荻町の荻の里温泉・・・車で40分はかかるかなぁ・・。
2.14 siro-mo.jpg     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                      午後4時前。
ボクはゴール地点で参加者みんなのゴールを待った。
ほとんどのチームがドンドンゴールする中、一本の電話が4時前に入った。
「今荻の里温泉を出ました!」
うん?つまり4時半過ぎなくてはココにたどり着けない!!
みんな彼らの帰りを寒い中、御前湯の駐車場で待ち続けた。
      午後4:40 ゴール 終了

結果と共に参加してくれたみなさんの感想をお届けします。
2.14 spa-game.jpg 1位 大分大学温泉部 20湯
     浦園・上別府・千倉
     「この湯巡りを機会に一段と友情が深まりました。」
2.14 2-apu-sos.jpg

 2位 APU・SOS団 15湯
  「無料でいっぱいの温泉に入れて良かったです。
    人の温かさにふれる事ができました。」


2.14 3-muto-yukaina.jpg 3位大分大学ムーと愉快な仲間達
   「楽しかったです。
しかし・・・温泉は1日3ヶ所まで!皆さんゆっくり入りましょう!!」



2.14 4-APUsenjinkai.jpg

 4位APU・泉人会
    「7ヶ所中・長湯はたった1ヶ所。
    ただただ遠かったです。ドライブの1日でした。」


2.14 5-yukkuri-team.jpg

 5位長湯生まれ・湯っくりチーム
    「地元なのに最下位でした。
理由は、1ヶ所についつい10分以上つかったりして温泉を満喫したこと??  温泉はゆっくり入りましょう!!」



みなさん本当におつかれさまでした。
「長湯温泉を含め・竹田市にこんなに沢山の温泉があること。
また長湯だけでも、色・香り・湯ざわりなど色んなタイプの温泉があることがわかって参加して良かった」って声が聞けて嬉しかったです。
今度はゆっくり長湯(ながゆ)をして温泉を楽しんでね。

posted by シロの通訳 at 00:00| 大分 ☔| Comment(0) | 長湯温泉のイベント企画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月13日

でっかいゾウが大分にいた。

2.13--zou.jpgボクの通訳さんは、見かけによらないが「図書館・美術館」とか言う場所が大好きだ。
東京に住んでいる時も、ほとんどの博物館や美術館によく足を運んだそうだ。
そして今日帰ってきたら、
「シロ〜すごいのでっかいゾウがいてね。かわいいのるんるん」とまた意味不明のことを言った。
そう!ボクの通訳さんは、ボクの通訳はできるけど、日本語とか英語とか言語がイマイチ。
どちらかというと、ボク達犬犬と一緒で「言葉じゃないもの・・感覚的なもの」が得意。
よ〜く聞いてみると、
人間の高さ2.5倍のゾウのオブジェが大分県立美術館の庭にあったそうで、
初めて美術品で欲し〜いとおもったんだとか。
ゾウのでっかい置物が欲しい・・・・・・通訳さんらしいなぁ。
「今度お弁当を持って行こうねるんるん シロ犬」って誘われた。
そんなにステキなゾウさんなら見に行ってみようかなぁ〜。

posted by シロの通訳 at 00:00| 大分 ☔| Comment(0) | 長湯の行き帰りにおすすめデス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月11日

見習い犬は甘えん坊♪

かれこれ 彼←水神之森見習い犬アトムが、おうちがなくなってココに来てから2年。

   * 彼 の ト ラ ウ マ *
       犬が怖い
      人間が怖い
  夜の急な人の気配が怖い

少しずつココで優しい人間や犬に会うことで、随分恐怖感がとれてきたようなんだ。
2.11 ochi&atomu.jpgほらね。
あんなに人間には怯えて近づこうとしなかったのに、常連さんにピッタンコくっついてる。
   きっとさみしかったんだね。
   愛情に飢えていたんだね。
・・・・・でも君だけじゃないんだよ・・・・・・人間だって・・・・
そんな時は、こんな風にみんなでくっついていたら「ほっと」安心するはずさ。
よかったねアトム。
posted by シロの通訳 at 00:00| 大分 | Comment(0) | ボクの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月03日

集合!の宴の翌日・・。

揺れるハート昨日は年齢も職業も関係なく(3才〜60代?)、シロの穴の人達は楽しそうだったかわいい
そんな楽しそうな姿を見ているのって、結構しあわせだよね。

雪は朝方止んだ。
あれ?
2.03 snow-daruma.jpg朝起きると、常連さん達が口々に
「露天風呂に可愛いウサギがいたよグッド(上向き矢印)
「露天風呂に可愛いネズミがいたよグッド(上向き矢印)
「露天風呂に可愛い雪だるま雪がいたよグッド(上向き矢印)」って言うので
実際見に行ってみると、ウサギ?のような大きな雪だるま雪だった。
ううん みんなちがうよ
あれはきっとボクを作ろうとしたんだよひらめき そうボク「シロ」をね。
・・・・・でも犬には見えないかもたらーっ(汗)

2.03 rin-chan.jpgそうしていると、最年少のリンちゃん3才が「シロちゃんを書いたよ揺れるハート」ってボクに見せに来てくれた。
ありがとう リンちゃんるんるん
リンちゃんが書いたボクも揺れるハートリンちゃんも揺れるハート可愛い〜
絵を描く人・お散歩する人・ヨガする人・温泉に入っている人。
みんな思い思いに過ごしてる。
さすが 水神之森の常連さん達 自由に時間を使える人達だ。
ボクはまた うれしくなった。

おおっ2.03--snowman-mao.jpgexclamation&question
シロの穴の子供達全員(さゆみちゃん・あすか君・愛ちゃん・まおちゃん・りんちゃん)で玄関に雪だるま雪をつくったんだグッド(上向き矢印)  すごいわーい(嬉しい顔)
力を合わせれば何でもできるんだね。手(チョキ)
posted by シロの通訳 at 00:00| 大分 | Comment(0) | 水神之森日記(出会いや出来事) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月02日

集合です(^-^)

シロの穴という会がある。
ボクのファンの人や水神之森の常連ファンの人達の会だ。
時々はみんなで仲良くしてみてはと、会の人達に集合をかけたのだ。
集合〜手(パー)
しかし当日は大雪雪
シロの穴の会員さんは日本全国区。
遠くから車で来るのは、山口・宮崎。こんな大雪で来られるのかな??
って心配しながら、全員が集合したのは夜の9時。
2.02 party.jpg
この日の夕食は、それぞれ皆が持ち込んだ料理。
フグ刺し・フグのからあげ・馬刺し・自家製ベーコン・煮込み・チーズカナッペ・デザートなどなどバースデーバービール・・・・
ちょっとしたバイキングのお店より凄い美味しそうなものがテーブルに沢山ならぶ。

そしてシロの穴の人達の中で、去年入籍だけすましたカップルさんがいたので、2.02 wedding.jpgちょっとした結婚パーティも。二人には内緒で、これまた常連さんがベールとコサージをプレゼントプレゼント
みんな優しい人達だね。


2.04 prezent.siro.jpgおっ!そしてボクとアトムとボクの息子のカイにもお客さんからプレゼントプレゼント
手編みのマフラーだ。るんるん
ちょうど大雪だったので、翌朝3匹で首にマフラーを巻いて散歩したよ。
ありがとうね びー妹さん。

そして・・・・・
永遠と宴は続くのでした。
posted by シロの通訳 at 00:00| 大分 ☁| Comment(0) | 水神之森日記(出会いや出来事) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする