2017年01月06日

急ですが、テレビ出演!

またまた久々更新です。

明けましておめでとうございます。
今年も、夢に向かって一歩一歩進んで行ければと思っています。
ヨチヨチ歩きの私達ですが、どうぞこれからも温かく見守っていただきたく
どうぞよろしくお願いします。

年末年始の忙しさがひと段落ついた昨日
大分のテレビ局TOSさんからの取材を受けました。

前回もブログに書いたのですが、みんなが旅立ってしまった水神之森・・・・
なかなか取材依頼の電話があっても
何だか気乗りがしなくて断ってばかりでした。


でも、今年は良い年にしよう!みんなに水神之森を知ってもらおうと
頑張って取材を受けました。

 P1030802.jpg




その模様は、1月6日16:50〜19:00 「FNN TOSみんなのニュース」でご覧ください。

何故に頑張って??
人前に出るのは実はこう見えても苦手なんです。
どうぞさりげなくご覧ください
続きを読む
posted by シロの通訳 at 00:46| 大分 ☁| Comment(0) | ボクの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月26日

おひさしぶりです。

熊本・大分で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
地震イラスト.jpg
水神之森がある長湯温泉は、竹田市にあるということから、多くの皆様からご心配のお電話やメールを頂き、本当にありがとうございました。
長湯温泉は、竹田市内より車で30分ほど大分よりの場所にある為、被害もなく温泉施設・お店など平常通り営業しております。
水神之森も、水神様のおかげで、お水も一度も濁る事もなく、温泉もいつもの通り(もしかしたら炭酸ガスが多くなったかもしれません?!)、
相変わらず、静かな「のどかな時間」が流れております。


ブログを休んで以来、いろんな事がありました。
2014年1月12日 シロがお役目を終え(この事がなかなか書けませんでした。また、後日詳しくお伝えします。)
2015年9月28日 スーパームーンの光の下で、アトムがお役目を終え(これも後日に)
2015年10月21日 水神パパさんもお役目を終え(これも後日に)
そんな色んな事がある中、お客様の暖かな支えがあって、毎日をなんとか過ごしてきた矢先の地震。
皆さんからのお電話やメールは、新たに一人じゃないんだ!ってことを感じさせて頂きました。

病気で動けなくなって10年以上お会いしていなかったお客様、熊本からこちらの事も気にかけてくださるお客様、水神之森パパさんが逝去した事と知って、水神之森の事を心配してくださる方々。
このお仕事をしているからこそ出会えた人との縁、私には沢山の水神之森ファミリーがいる事を嬉しく思い、改めて頑張っていこうと思えました。
本当にありがとうございました。

ゴールデンウィークは、キャンセルが相次いだので、空きがございます。ご不安な事がありましたらお気軽におたずね下さい。

お客様がいらっしゃる事が私達の何よりも励みになります。

       お風呂上りにテラスで ほっと一息ついてみませんか。
       な〜んも考えない時間は、とても大切。
       そんな時間を提供できるのが、水神之森かもしれません。

       ぼーっとしたい時は、テラスや、玄関先や、渡り廊下で。
       心がザワザワする時は、お客様や私達と、おしゃべりを。
        きっと、大丈夫だと信じて。

ひさびさのブログでした。siroatomu.jpg
シロ!アトム!見守っててね。
続きを読む
posted by シロの通訳 at 00:16| 大分 ☔| Comment(0) | ボクの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月11日

高菜漬を作ってみよう! 通訳yOu日記

なかなかシロの通訳を頻繁に日記にできない 通訳yOuです
今日から2回にわたって「高菜漬けを作ってみよう!」という事で、私が初めて高菜漬けに挑戦します!

先生は、長湯温泉在住 私の農業の先生マチさん″。年80歳。
言うまでもありませんが、私よりも体力のある機敏なマチさんです。

それでは早速料理?スタート

          ●●●●高菜漬けの作り方●●●●

        【材料】 高菜(今日はマチさん栽培の高菜)
             漬物の塩
             ウコン

  1. 高菜の軸の部分をゴムでしばり、赤い点線部分を切り取ります。
         2011.4.11.takana.1.jpg 2011.4.11.takana.2.jpg切り取るとこんな感じ

  2. 塩を高菜に適当にふって、しごきます。
                             2011.4.11.takana.3.jpg

  3. 容器の中にビニール袋を入れて、その中に2.で塩でもんだ高菜を交互に入れます。
                            2011.4.11.takana.4.jpg

  4. ビニールで包み、ビニールの上から足ふみ
                            2011.4.11.takana.humu.jpg

  5. 重しをのせて、4日ほどそのまま。

   続きは 4月15日の日記を!

posted by シロの通訳 at 00:00| 大分 ☔| Comment(0) | お料理&食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月29日

自然の中で過ごすと・・・・

環境で動物は変わります。
動物だけではなくて、ボク犬の通訳さんが大好きな赤い飲み物「ワイン」も作られた場所によって美味しさが変わるだけでなく、瓶に詰められた後も、保存する温度などで大きく味が変わっていくようです。

東京から避難してきたあっくん≠ヘ・・・・・・・。
劇的には変わらないけど、土をさわったり(来た時は、土は汚いから触りたくない!って言ってたよね、)
今日は、keikoさん一家みんなで、パパさんが栽培している「しいたけ」の収穫。
もちろんあっくんもお手伝い。

          
DVC00033_M.JPGほらこの笑顔わーい(嬉しい顔)
横には見習い小番頭のアトム犬
平気で土の上に座ってるしね。

朱に交われば赤くなる??ワン犬

posted by シロの通訳 at 00:00| 大分 ☔| Comment(0) | 水神之森日記(出会いや出来事) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月27日

犬もマッサージが好きです。

ボク犬も一部の人間と一緒で マッサージ が大好きです。
そういえば、ボク犬が鍼に行く!というのが以前全国放送のニュースで流れましたね〜。



2009年6月12日のブログにも書かれています。

今日は東京から避難しているソヨ君3カ月≠ノ足でマッサージをしてもらってるワン犬
う〜ん 生まれて3カ月の割には、ツボわかってるんじゃない?
マッサージは、手当てなので相性が肝心なのです。
ナイスわーい(嬉しい顔) ソヨるんるん2011.03.22.jpg
posted by シロの通訳 at 00:00| 大分 ☔| Comment(0) | ボクの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月26日

自然の中で暮らすこと

東京から放射能≠ニいう目には見えない危険なモノ(犬犬には感覚ではヤバイと思ってるけど理解しにくいモノ)から、子供や赤ちゃんを守るために避難しているkeikoさん家族。
ずいぶん自然の中での生活になれてきたみたい。

長湯温泉に来た頃にボク犬とアトム犬とお散歩に出ると・・・・・。
温泉やお水がわき出ているのを初めてみた小学1年生のあっくん≠ヘ、ママに「ペットボトルを買って〜」とせがむ。
?????
ひらめきお水や温泉が自由にタダで汲めるのにびっくりしたんだワン
確かに新宿や渋谷≠ナ自由にお水を汲んで、ましてやそれが飲めるなんて ありえな〜い話。

何日かたつと、火を燃やすのと一輪車に夢中になるあっくん=B
帰るまでに、たくましくなるといいんだけど・・・・。

お姉ちゃんのかりんちゃん≠ヘ、ボクの通訳yOuちゃんのお手伝い。
パンフレットを折ったり、水神之森ファミリーとkeikoさんファミリーの朝食のパンを作ったり。
そうそう!
かりんちゃんは「ホームベーカリー」という粉をいれるとパンができる不思議な機械で沢山パンを作ってくれたよね〜。
ボクもパン大好きです揺れるハート  もちろんあまり添加物が入ってないパンが好きです。
今日は、生地を作ってピザを作ってくれました。
           2011.03.26.pizza.1.jpg
じゃ〜ん!! 2011.03.26.pizza.jpg
                             人間って色んなものを発明するのですね〜
posted by シロの通訳 at 00:00| 大分 ☀| Comment(0) | 水神之森日記(出会いや出来事) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月25日

笑顔って うつるんだね〜

あれからkeikoさんの家族第2弾
keikoさんと、二男のお嫁さんとベイビーが3月25日に日本の東≠ゥらやって来たワン犬
ベイビーの名前はそよ君。

ボク犬達を見ると、動物好きの人はどんな時でも笑顔になります揺れるハート

そよ君の笑顔は、どんな人たちも一瞬で笑顔にしてしまいますハートたち(複数ハート)

素晴らしいことですね〜揺れるハート

人は人を写す鏡です!   いつでも笑顔で!どんな時にも笑顔で!

笑う門には福来る!2011.03.30.jpg
posted by シロの通訳 at 00:00| 大分 ☁| Comment(0) | 水神之森日記(出会いや出来事) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月16日

東京から常連さんの子供達と家族が!

前の日記にボク犬の通訳さんが書いているように、ボク犬も何かしなくてはと思い続けてるんだワン。
犬が何で知っているの?って思っている人もいるんでしょうね。
動物は言葉をしゃべらない分、他の能力を持っていて、動物同士犬猫きちっと言葉じゃないコミュニケーションがとれるんですよ。
犬さんや、猫猫さんや、牛さん馬さん達が取り残されていることも・・・。

おっと話はちょっとだけ変わって
日本の東で大変な事が起こって、目に見えない「放射能」とかいうものから逃れる為に子供達を連れて水神之森に来たいと、常連のkeikoさんから電話がありました。
      
             そうだひらめき
         まず水神之森に出来る事exclamation
  水神之森に避難してきたいというお客さんをお安く長期に受け入れること!

明日から第一陣 keikoさんのお嫁さんとお孫さん(小学校1年生・4年生)が水神之森にやってきます。
posted by シロの通訳 at 00:00| 大分 ☁| Comment(0) | 水神之森日記(出会いや出来事) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月13日

ちっぽけな存在 手をつなげば大きくなる

-------------シロの通訳 yOu日記-----------------

2011年3月11日
とてもスゴイ光景をテレビの中で見てしまいました。
生放送で流れる…同じ日本の中の・・・・同じ時間の風景。
生まれて初めての光景でした。

現実なのか・・・・・。
空から見ていた状況を、見るだけで何も出来ない自分がいました。
ちっぽけで無力な自分に悔しさと涙だけがこぼれました。
・・・・・・・・・・・
でもきっと沢山の人が手をつなげば
この困難も乗り越えられるはず。

水神之森ができることを考え実行します。
posted by シロの通訳 at 00:00| 大分 ☁| Comment(0) | * シロの通訳 番外編★日記 * | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月08日

プレゼントが届いた〜♪

先日お泊まりした美人のお姉さん揺れるハート東京在住のピアニストのYOSSHIさんからプレゼントが届いたワン犬

中身は……。
わ〜い ボク犬の通訳さんが大好きなパパブブレのキャンディだ!
                               2011.03.08.candy.jpg
パパブブレは、本店がスペインのバルセロナ。日本には東京の中野区新井薬師に1号店があって(ボクの通訳さんは近くに住んでいたんだって)、手作りの金太郎飴のお店なんだけど、金太郎飴と言っても色んなフレーバー&味(スッパかったり甘かったり)がして、とても可愛いデザインの飴なんだ。
ちょっと豆知識:2010年11月に渋谷の東急百貨店から少し歩いたところの神山町交差点の近くにもOPENしたんだそうです。
    詳しくは → 
http://www.papabubble.com/

日本中どこにもあるモノじゃなくて、美味しいからグッド(上向き矢印)最高だワン犬

ありがとうございます!YOSSHIさんるんるん

下はYOSSHIさんからの手紙。読むと水神之森の事が少しわかるかなぁ〜と思って掲載しました。
またゆっくりリフレッシュして、ステキな演奏を聞かせてくださいね。待ってま〜すわーい(嬉しい顔)
 


先日はお世話になりまして本当にありがとうございました!
昨夜無事に帰京しました。ほぼ一週間ぶりですが…東京、寒いです(>_<)

今回ふらりとお邪魔させて頂きましたが、2泊ぐらいしたかなぁという気がするほどゆったりとリラックスして過ごせました。
シロとアトムはもちろんですが、シロの通訳のyOuさんとお話出来たのが本当に楽しかったです♪
何だか初めてお逢いした感じがしなくて、何でもお話できそうな雰囲気がとっても魅力的で、皆さんそこに惹かれてやって来るのだなーと思いました。
またお忙しい時間に、車まで出していただいて本当にありがとうございました!明礬でもゆるゆると過ごせました。硫黄の匂いが帰ってきてからもしばらく続いていました。それにしても、長湯の水のやわらかくてエネルギーがあるのにはびっくりしました。いつまでも包み込んでくれるような、やさしい女性的なイメージ?特に私はほぼ貸切状態だったので、どこかにトリップしてしまったようなあの感じ、また体験しに行きたいです。
素敵なお父様、お母様、旦那さま(車中あまりにも喋りすぎて呆れてらっしゃると思います…)にもどうぞよろしくお伝え下さい。もちろんシロ&アトムにもloveを♪
お身体に気をつけてお元気でお過ごし下さいね!
   YOSSHI


posted by シロの通訳 at 00:00| 大分 | Comment(0) | 水神之森日記(出会いや出来事) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。